タクシードライバー(乗務員)求人募集中 #32023-11-28T23:57:54+09:00

タクシー3つの働き方

 

当社では、タクシーで稼ぐことが目的の方、地域のお客様向けに女性ならではの細やかな気遣いとサービスを提供したい方、定年後の働き方を見据えたタクシーでの3つの働き方があります。

タクシーで稼ぐなら隔日勤務のドライバーです。実際に高い収入を得ているドライバーは何が違うのか。当社で年収700万円の収入をえているトップドライバーの考え方、営業エリア・テクニックまでご紹介していきます。

詳しくはこちら

田園調布周辺にお住まいのお客様の生活をタクシーでサポートする仕事です。お客様からは女性ドライバーの細やかな気遣いとサービスが喜ばれており、顔見知りのお客様メインなので安心して仕事が出来ます。

詳しくはこちら

当社では65歳で定年となりますがそのうち約90%の方が再雇用を選択され定年退職後のシニアドライバーとして生活に必要な収入を確保しています。

詳しくはこちら

インタビュー

 

自動車整備士から運転が仕事になるタクシードライバーへ

もともと車の運転が好きで自動車整備の仕事を始めましたが、毎日、車相手のハードウェア的な仕事だけではなく、もっと広い視野で車にかかわる仕事をしたいと感じていました。そんなとき、場所や地理を覚えることや人とのコミュニケーションも好きということもあり、タクシードライバーという仕事に興味があり、自分はタクシードライバーに向いていると感じました。

仕事のやりがいは、「ありがとう!」とお礼を言われることが快感です。 例えば道が渋滞しているときに裏道を使ってスムーズに到着したときに感謝されたときなど、嬉しかったですね。

工場勤務から知人の紹介で入社しました

不況の煽りで工場をリストラされ、しばらくタクシーの会社の洗車をしていましたが、その時に知り合った方の紹介で入社できました。

以前、太洋モータースで勤務していた紹介者から、働きやすい会社ということを聞いていましたので、迷わず応募することにしました。最初は、右も左も分からず、地理やお客様の対応などで苦労しましたが、親切、丁寧に教えていただけたいので、今では何とか一人前になる土台ができたので感謝しています。

会社経営引退後の再就職先としてタクシーを選びました

私は会社経営を長年していましたが、 定年後の再就職として応募年齢が高く、未経験でも応募ができることからタクシー乗務員の仕事を希望しました。会社は、雰囲気が大変明るく、余計な心配もなく業務に専念できる環境は素晴らしいと思います。

入社後の実務講習も充実してあり、未経験者でも何の心配もいりません。やる気だけは十分にもって入社すれば早く仕事も覚えられ高い収入も得られると思います。

奥村 浩子さん

地域のお客様に感謝される仕事でやりがいがあります

お客様によって、ご要望が異なるため、挨拶はもちろんのこと、優しいコミュニケーションができるように意識しています。特にご高齢の方、障がいのある方のお手伝いをさせていた抱く際には、細心の注意を図り、お客様が何を要望されているかを考えながら対応しています。常連のお客様が増えてくるとお役に立っていることが実感できる仕事なのでやりがいがありますね。

福祉サービスの経験を活かしたタクシーサービスを心がけています

タクシーの仕事は接客業なので第一印象が重要だと考えています。明るく挨拶をするとお客様も自然に優しくお話していただけます。狭い空間でも気持ちよくご乗車いただけることを目指しています。到着時に、お客様から「ありがとう」の一言をいただけることが、とてもうれしく感じます。

代表取締役社長 武山 裕志

代表取締役 武山 裕志

タクシー業の魅力とは!

社長の武山です。 タクシーの魅力は自分の裁量で仕事の質と量を決めることができ、また頑張った見返りとして、その月の収入がすぐに増加するという非常にわかりやすく努力の報われる仕事だと思います。

当社ではドライバー自らモチベーションを保てるよう足切りなどの会社目標売上額を設定していません。 これは「今日はここまでやればいいや。」 という会社に依存した走り方(タクシー乗務)ではなく、自分で目標を設定し稼いでもらいたいと思うからです。

その結果ひとり一人のやる気があがり、当社の平均営業収入は業界でもトップクラスの数字が出ていますし、社員の定着率も高くなっています。また当社は、社員100名ほどだからできるアットホームな雰囲気づくりで、居心地のよい会社を目指しています。

また多くの社員が高齢になっても元気で活躍しています。(平成24年度高年齢者雇用開発コンテスト受賞企業)

タクシー会社が初めての方も安心して働けるように会社のバックアップは惜しみません。タクシードライバーをやるなら是非、当社も面接してみてください。

続きはこちら

太洋モータースでは、乗務開始後も「最大6ヶ月間の新人研修」を行なっています。 講師は、「現役プロドライバーの先輩乗務員」が行っていますので、実際にどうすれば売上が上がるか、 その日の走行データを元に、具体的な生きたノウハウを直接伝授してもらうことができるので、成長も早いのです。 自己流になりがちなタクシー営業に、「稼げる生きたノウハウをプラス」することで、 研修後に生徒が先生を上回るような事例も起きています。また、この研修を始めてから、 未経験者でも稼げるようになるまでの期間が早くなり、離職率も低下する効果を上げています。

研修内容

1,実際の乗車内容から指導

※A地点→B地点へ移動するまでの、時間、走行距離、スピードなど、プロドライバーでなければ分からない指導内容を的確に指導します。

2,走行ルート指導

曜日、時間帯や場所によって、さまざまなお客様が乗車します。 どの場所にどのようなルールで走行すれば、効率が高いか? 実際には、経験を積まな ければ分からない現役のプロドライバー講師が直接指導してもらうことができます。

3,接客ノウハウ

100組のお客様があれば、100組分の対応方法があります。 実際にその日の接客や対応方法で、困ったお客様に対して、どのように対応すれば良いか?などノウハウを教授します。

続きはこちら

キャリアアップのイメージが乏しいタクシー業界ですが、当社では社内外の研修制度の提供と資格取得を応援するプログラムを用意しています。

各個人のスキルやキャリアプランに応じて段階的に各種資格を取得することにより、将来を見据えることのできるプログラムです。将来の当社を担うリーダーを育てることを目的として、概ね34歳以下の新規採用者の中から適任と思われる社員を選抜し、当社が従来より取組んでいる効率的な営業方法の習得に加え高度な接遇技術、観光知識の習得、および管理者として必要な輸送の安全を担保するための法律の理解と将来のリーダーにふさわしい人間性を備えた人物に育成します。

【主な研修制度】ユニバーサルドライバー研修(バリアフリー研修)、外国人旅客接遇研修

【主な資格制度】エクシードキャブ乗務員、外国人旅客接遇研修、東京シティガイド検定、運行管理者

続きはこちら

01.地理試験対策 5日間

社内にて地理試験に合格できるだけの知識があるか模擬テストを行います。 その結果地理習得がさらに必要な場合は地理試験対策のための学校へ入校していただきます。 (通常5日程度で受験可能レベルに到達となります。)

02.地理試験 1日間

タクシーセンターにて地理を受験し、地理の合格証を取得していただきます。

03.2種免許取得 9日間(2種免許未取得の方)

教習所 : 学科講習、実技習得 計8日間 (合宿または通い) 運転免許試験場:2種免許学科試験1日間

04.東京タクシーセンター 3日間

1日目 :関係法令/旅客接遇/運賃料金 2日目 :地理/道路情報/交通事故防止 3日目 :保安関係/関係法令/地理試験 地理試験の資格は取得済みですので合否は関係ありません。 (乗務員証の発行となります。)

05.社内教育 5日間

1日目 : 就業規則/基本的法令 2日目 : 基本的法令/生活指導 3日目 : 旅客接遇/指導・苦情事案 4日目 : 基本的法令/車両関係/健康管理 5日目 : 路上指導

06.チェッカー新人研修 2日間

1日目 :チェッカーグループとして、接客サービス、各種チケット取扱い等の研修を受講。 2日目 : 無線機の取扱い

07.初任適正検査(半日)、及び社内研修(半日)

自動車事故対策機構にて簡単な適正検査。 残り半日は社内教育を行います。

続きはこちら

よくある質問

Q 普通自動車免許のみで大丈夫ですか?2023-11-22T00:21:24+09:00

2種免許を取得していただく必要がありますが、入社後に教習所に通っていただき無料で取得いただけます。

Q 年齢制限はありますか?2023-11-22T00:21:42+09:00

60歳まで応募可能です。

Q 教育制度はありますか?2023-11-22T00:21:51+09:00

業界でも珍しいのですが、現役トップドライバーが教育担当です。乗務毎の日報から直接、具体的なアドバイスやノウハウを伝授しています。

Q 売上のノルマはありますか?2023-11-22T00:21:59+09:00

ノルマは一切ありません、当社のドライバーの皆さんはご本人の得たい収入をもとに売上目標を立てて努力されています。

Q 定年後の退職年齢は?2023-11-22T00:22:08+09:00

現在80歳の方が在籍しております。あくまでその方の状態により会社が判断します。ご本人の意思や病気などの理由により早期退職される方もいらっしゃいます。

Q 何歳まで応募可能ですか?2023-11-22T00:22:18+09:00

応募は60歳までとしておりますが、それ以上の年齢の方を採用したケースもありますので、まずはお問い合わせください。

再雇用後も同じ収入を得ようとするなら、なるべく体力がある早い方が良いと思います。

社内スナップ

JPNタクシー車両

社員と武山社長

JPNタクシー車両

塾送迎サービス

JPNタクシー車両

塾送迎サービス

タクシー接客

JPNタクシー車両

塾送迎サービス

JPNタクシー車両

通院送迎サービス

JPNタクシー車両

観光タクシー 桜ツアー

社内イベント

JPNタクシー車両

毎年恒例の餅つき大会

JPNタクシー車両

社員旅行 北陸能登方面

JPNタクシー車両

まちたんけん(地域こども教室)

クラブ活動

JPNタクシー車両

ゴルフ部

JPNタクシー車両

天体観測部

JPNタクシー車両

スキー部

はじめまして、代表の武山です。 私は父親である先代社長が設立した太洋モータースを平成14年に引き継ぎ試行錯誤の中、会社経営をしてきました。

タクシー会社の経営はドライバー(乗務員)採用の成否が会社の業績を左右すると言っても過言ではありません。なぜならタクシー会社は、売上のほぼ100%をドライバーが作るドライバー依存度の高いビジネス体系だからです。

ドライバーさんがきちんと自分の生活を維持できるだけの給料を得ることができて、はじめて会社の経営が成り立つビジネスなのです。

このマニュアルでは、当社が業界でもトップクラスの平均売上を上げれるようになった理由を伝えると共に、これから未経験でタクシードライバーを始める方の参考になれば幸いです。

 

目次

  1.  はじめに
  2.  タクシー業界とは不思議な業界
  3.  以前は簡単だったドライバー採用
  4.  採用するだけではダメだ。
  5. きっかけは社員のささいな一言
  6. わずか6ヶ月で教育担当者を追い抜く新人も!
  7. 転職成功の秘訣は会社選びがすべて
  8. 太洋モータースのドライバー採用
 

今日の売上1位!公開中

ご応募・お問い合わせ

03-6715-5881

お電話は平日8:00~14:00で受け付けております。
※時間外は面接予約のみが可能です。

応募フォーム

メールでのご応募は24時間受付ております。

当社の特徴

採用情報

Go to Top