タクシー運転手に必須の資格である「二種免許」の試験項目の中には、「深視力検査」があります。

 

深視力とは、安全運転が求められるタクシー運転手には必須の能力です。

 

今回は深視力について解説します。

 

深視力とは

 

深視力とは、物体が動的に動いた場合の遠近感や立体感を感じる能力のことで、両眼視機能とも呼ばれます。

 

車を運転しているときの車間距離や対向車のスピード、走行時の標識や信号機などの距離間を正確に捉える能力は、安全運転が求められるタクシー運転手に必須の能力です。

 

普通二種免許には深視力検査がある

 

深視力がタクシー運転手にとって必須の能力と述べたように、二種免許の試験では深視力検査が実施されます。

 

免許センターで一般的に行う深視力検査は、専用の検査機を用いて「三桿試験」と呼ばれる方法で測定します。

 

 

検査機を覗くと3本の棒が並んで立っています。

 

左右の棒は固定され、中央の棒だけが奥から手前へ、手前から奥へと動いているので、3本が一直線に並んだタイミングでボタンを押して棒の動きを止めるという試験です。

 

深視力検査の合否

 

三桿試験では棒の動きを止める試験を3回行い、平均誤差が20mm以下であれば合格となります。

 

一方、検査に不合格になると、接触事故や衝突事故を起こしやすいと判断され、二種免許取得自体が難しくなります。

 

タクシー会社によっては模擬検査ができる環境が整っている場合もあるため、検査に自信がない方は事前に対策をしておきましょう。

 

深視力を向上させる方法

 

深視力は以下の方法で向上することがあります。

 

  • 自分の目の状態に合った眼鏡をかける
  • 深視力向上のトレーニングをする

 

それぞれの方法について、具体的に解説していきます。

自分の眼の状態に合った眼鏡をかける

 

左右の視力が極端に違ったり、遠視や乱視が進んでいたりすると、深視力検査に合格することが難しくなります。

 

視力自体に問題がある場合は、自分の眼の状態に合ったメガネをかけることで矯正されて、深視力が向上する場合もあります。

 

深視力向上のトレーニングをする

 

深視力はトレーニングによっても向上します。

 

腕を伸ばして眼の高さに人差し指を置き、360度自由に動かしたり、手前~奥に繰り返し動かしたりして、それを注視し続けましょう。

 

簡単なようですが、それだけで深視力が向上する場合があります。

 

まとめ

 

タクシー運転手に必須の深視力について解説しました。

 

二種免許の合否を左右する深視力は、普段からのトレーニングで向上させることができます。

 

少しでも不安があれば早い段階で対策をして、余裕を持って免許取得を目指しましょう。


太洋モータースは大和自動車交通グループのタクシー会社です。
当社ではタクシードライバー募集しています。

✅採用サイト

✅採キャリアアッププログラム

✅採新人研修プログラム