タクシードライバーへの転職を考えていらっしゃる方は、タクシードライバーの働き方に興味がおありかと思います。

 

一般的な企業では「9時出社。18時退社」というような働き方ですが、タクシードライバーは特殊で、ドライバーが自分の働き方のスタイルに合った勤務形態化から選ぶことができます。

 

今回は、タクシードライバーの勤務形態について詳しく説明します。

 

タクシードライバーの勤務形態は3種類

 

タクシードライバー(正社員)の勤務形態は、大きく分けて次の3種類です。

  • 日勤
  • 夜勤
  • 隔日勤務

 

「タクシードライバーは朝から晩まで働いている」という世間一般のイメージもありますが、実は子育て中の女性や副業(複業)をしている方でも働きやすいのがタクシードライバーなのです。

 

では、日勤・夜勤・隔日勤務、3つの働き方の特徴を説明します。

 

日勤とは

日勤は一般的な会社員と同じように、「1日8時間勤務、1時間休憩」の勤務形態です。労働基準法に定められた、休憩時間を除き一週間について40時間以内の勤務となります。

 

日勤で働くドライバーは、だいたい朝の8時頃に出社・出庫、12時頃に1時間の休憩を取り、17時~18時頃に帰庫・退社します。時間の融通が効くということもあり、子育て中の主婦の方で、日勤で働くドライバーの方も多いです。

 

夜勤とは

夜勤は日勤とは逆に、夜の18時~19時くらいに出社し、翌3時~4時くらいまでの夜間・深夜帯で働く勤務形態です。

 

夜間のタクシーは割増賃金(22時~5時まで)が適用されるため、日勤よりも高い給料に期待できます。

 

また、タクシーのピーク時である夜間から終電過ぎの時間帯の乗務なので、休憩時間をどこで取るかが夜勤で大きく稼ぐためのポイントとなるでしょう。

 

隔日勤務とは

隔日勤務とはその名の通り、1日おきに勤務する働き方です。代表的なタクシードライバーの働き方であり、多くの「稼いでいる」ドライバーは隔日勤務を選択しています。

 

1日の勤務時間は21時間以内と定められており、最低3時間の休憩時間を確保しなければなりません。

 

勤務時間だけを見るとかなり過酷な働き方のような印象を受けますが、隔日勤務は月に11日~13日とほぼ半分が休日となるため、メリハリのある働き方ができます。

 

それぞれの勤務形態で稼ぎ方のポイントを把握することが大事

日勤・夜勤・隔日勤務、タクシードライバーの3つの働き方を紹介しました。

3つの勤務形態ごとに効率的な稼ぎ方、上手な休憩のとり方があり、正しく努力をすればどの働き方でも大きく稼ぐことが可能です。

 

われわれ太洋モータースでは、隔日勤務で働くドライバーを募集しています。未経験の方でも早期に稼げるようになるための独自の研修制度を整備しておりますので、興味のある方はぜひ採用情報をご確認ください。

 


太洋モータースは大和自動車交通グループのタクシー会社です。
当社ではタクシードライバー募集しています。

✅採用サイト

✅採キャリアアッププログラム

✅採新人研修プログラム